Toggle navigation
HOME
Ran's Story+とは
ヘルスケアラボ
マンスリービクス
ライフスタイル
Ran's Report
お問い合わせ
女性の健康とQOL向上を目指す
ライフスタイルサイト
NEW
お知らせがあります
ログイン後にお知らせ一覧を必ずご確認下さい。
【重要】旧Ran's Storyから移行後初めてログインされる場合は、こちらからパスワード再設定してください。
初めてのご利用で「Ran's Night for Smartphone」以外をお使いの場合は、アカウント新規登録してください。
アカウント新規登録
E-メール
パスワード
パスワードを表示する
次回から自動的にログインする
パスワードを忘れた方はこちら
ログイン
「
Ran's Night for Smartphone
」
「
Ran's Night
」
「
Ran's Night Self
」
および 一般の婦人体温計などをご利用の方にも
ご利用いただけるようになりました!
新着情報
ニュースを全て見る
2022.01.07
[NEW]
重要:Ran's Story+の運営について
お客様各位
たいへんお世話になっております。日頃は衣服内温度計Ran's Nightおよび、女性健康システムRan's Story+をお引き立て賜り、誠にありがとうございます。
昨年3月末に「2022年3月Ran's Story+終了」のご案内をさせていただきましたが、ユーザー様はじめ皆様より、多くの終了を惜しむ声をお寄せいただきました。また、昨年夏に実施した「生理の話をしよう!クラウドファンディング」(下記リンクより)でも、目標額の2倍を超えるたくさんのご支援をいただきました。
応援頂いた方々の想いをしっかりと受けとめ、4月以降もRan's Story+を続ける決意を昨年末にいたしました。
コロナ禍の生活が日常となった今、どこまで続けられるかお約束することはできませんが、Ran's Nightのように眠っている間に衣服内温度を計測するウェアラブル機器が世の中に普及し、Ran's Story+のように女性の生涯にわたるサポートを行うサービスができるまでは、精いっぱい皆さまの健康をサポートしたいと考えております。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
リンク
「生理の話をしよう!クラウドファンディング」
2022.01.07
[NEW]
クラウドファンディング健康セミナー動画を公開しました。
第1回健康セミナー動画
・産婦人科医谷内麻子先生講演
・基礎体温を活用した生涯にわたる健康管理
第2回健康セミナー動画
・助産師坂本深雪先生講演
・もっともっと基礎体温を活用しよう!
2021.08.08
クラウドファンディング目標達成!ありがとうございました。
「更年期に備えて、自分の身体の周期を知ろう!生理の話をしよう!」クラウドファンディングは、目標の200%を超える支援をいただき、無事達成することができました。8月8日に、産婦人科医の谷内麻子先生を講師にお招きし、健康セミナーを実施いたしました。
セミナー講演資料はこちら
・谷内麻子Dr.講演
・Ran’s Story+利用方法
ヘルスケアラボ
マンスリービクス
月経痛やPMS(月経前症候群)による憂鬱な気分は、適度な体操で痛み緩和の効果を発揮します。音楽に乗って楽しく身体を動かし、月経を楽しいものへと変えて行きましょう。
Read more
※「マンスリービクス」は社団法人日本家族計画協会の登録商標です。
ライフスタイル
月経周期に伴う体調不良などを、軽減させるために良いとされる方法には、様々な対処法があります。ここでは不調を和らげ、楽しく過ごすための対処法をご提案します。
Read more
Ran’s Report
Ran's ReportはRan's Story+で集計された月経周期や「カラダとココロ」の状況を定期的に分析・集計して公開しています。ご自身の健康を考える参考にしてみてください。
Read more
Ran’s Night for Smartphone の特長
毎日のことだから測りやすく正確がいい
従来の電子体温計などとは違い、自動的に長い時間をかけて温度を測り続け記憶するデータロガーです。腹部での計測はほぼ毎日同じ環境下で計測できるため、0.3℃~0.5℃の微妙な温度変化を把握することが可能です。
夜寝ることが楽しく朝起きるのが楽しみに
腹部に装着するタイプの温度計です。腹部は感覚が鈍く、さらに就寝中の寝返り時も違和感を感じにくく設計されています。従来の口中計測と比較してすぐ動き出せ、二度寝でだるくならないため気持ちの良い目覚めを迎えられます。
自分のリズムを知ることで自分を大切に
計測データは、機器が表示するQRコードを読み取るだけでその日の操作は完了です。データ送信先のサイトRan’s Story+ではその日の気分や体調の変化などを記録することもできます。グラフ化されていく自分のリズムでライフスタイルが見えてきます。
人には相談しにくいことが相談しやすい
Ran’s Story+では、同じ目的をもって使用している仲間とのコミュニケーションをとることができます。PMS(月経前症候群)の起こる時期や、更年期障害・閉経の予測など、10〜60代まで抱えている悩み事に安心感を持つことができます。
ソフトバンク株式会社の『+Style(プラススタイル)』でも、
Ran's Night for Smartphoneを販売しています。
(販売元:株式会社アイコン)
ご購入はこちらから